認知症お世話になった方々
公開日:
:
最終更新日:2014/01/13
みんなに聞いてほしい介護エピソード 介護, 認知症
大学生の頃、都内の郵便局に勤める知り合いのおじさんがアルバイトとして私を採用してくれました。おじさんは局長さんでした。
局長自ら私を連れて局内の挨拶回りにつき合ってくださり、和やかな雰囲気のもとで仕事をさせていただきました。
ランチには近所のそば屋やトンカツ屋に誘ってくれたり、時には接客の心得や仕事態度を指導してくれたり、社会人の世界を垣間見せてくださいました。
とても優しく部下に慕われていた姿は数十年経った今でもはっきり覚えています。
そのおじさんが認知症になり、また体調がかなり悪いと聞いたのは今年の春頃です。
私の実家近くにお住まいですから私が結婚して十年、お会いしていません。
実は私の結婚式にもご招待したのですが外出が困難なほど体調が悪く欠席なさいました。
奥様の方も私が幼稚園からの知り合いです。
洋服の仕立て屋さんをしており、何枚もオーダーメイドの服を作ってくれました。
扱う生地はすべて美しく背の低い私に合わせて工夫を凝らした仕立てをしてもらい、今も大事に愛用しています。
ある日母が、電話で「ご夫婦が引っ越すことになったそうよ」と寂しそうに報告してくれました。
母もこちらのご夫婦とたいへん懇意にしていました。
むしろおばさんとは親友のように会えば楽しくおしゃべりをしていましたから、かなりのショックだったと思います。
娘さんが嫁いだ海のある土地へ移住するとのこと。空気もきれいで町ものんびりしているので、老後はそこで過ごすと決めたらしいのです。
冗談を言いながら顔を真っ赤にして大笑いしていたおじさんと、私の体をてきぱきと採寸していたおばさん。私の人生で忘れられないお二人です。
どうかお体大切に、楽しく暮らしていただきたいです。
関連記事
-
-
覚えていてくれたんだね、お婆ちゃん
私の亡くなったおばあちゃんの話です。おばあちゃんは102歳という長寿でなくなりました。おばあちゃんは
-
-
認知症になって兜を作り始めたおじいさん
我が家には女の子しかいませんが、五月の節句の兜が二つあります。と、言ってもデパートで売っている高額な
-
-
認知症の伯父と結婚早々同居
三歳年下の従妹と一緒にいると心が和みます。 小さい頃から明るくて歌が好きでマイペース。親に怒ら
-
-
よい町の条件。介護施設のある町
自分の子育てに余裕が出てきたのを期に、仕事を始めるママ友が多いです。 特に介護施設。介護施設で
-
-
認知症になったお隣のおじいちゃん
長年自治会長を務められたとお聞きしましたから人望と責任感がある方だったのだと思います。お隣の
-
-
きのこ狩りをやめて認知症になった祖母
田舎に住む90歳を過ぎた祖母は多くのものを私たち孫に与えてくれました。 小学校の夏休みは1ヶ月
-
-
アルツハイマー型認知症の怖さ
92歳のおじいちゃんの話です。 そのおじいちゃんは一代で会社をおこして成功させた方で、会長までやら
PREV :
認知症になったお隣のおじいちゃん
NEXT :
初めて勤めた施設で出会ったおばあちゃん