「 みんなに聞いてほしい介護エピソード 」 一覧
よい町の条件。介護施設のある町
自分の子育てに余裕が出てきたのを期に、仕事を始めるママ友が多いです。 特に介護施設。介護施設での食事の調理、掃除、看護師の資格を活かして訪問介護など活躍の場はさまざまのようです。 私の住む
2013/11/18 みんなに聞いてほしい介護エピソード 介護, 認知症
老人ホームでのあたたかな時間
娘は歌の教室に通っています。通い始めてずいぶん経ちますが、年に数度の発表会以外に日頃の成果を披露する場がいくつかあります。 町のお祭りや学校の文化祭、小さなコンサートのゲスト出演や時には子供用の
2013/11/18 みんなに聞いてほしい介護エピソード 介護
認知症のおばあさんが孫の運動会を応援
台風で一日延期になった小学生の娘達の運動会。一年間楽しみに待っているのは子どもたちだけではないようです。 朝、校門に入るや幼稚園から一緒のお友達のお母さんが私を見付けて声をかけてくれました。今年
2013/11/18 みんなに聞いてほしい介護エピソード 介護, 認知症
認知症の伯父と結婚早々同居
三歳年下の従妹と一緒にいると心が和みます。 小さい頃から明るくて歌が好きでマイペース。親に怒られてべそをかいても、姉とけんかして悔し涙を流しても、そしてたとえ転んで泣いたとしても次の瞬間すぐ笑う
2013/11/20 みんなに聞いてほしい介護エピソード 介護, 認知症
認知症になって兜を作り始めたおじいさん
我が家には女の子しかいませんが、五月の節句の兜が二つあります。と、言ってもデパートで売っている高額な物ではありません。廃材で作られた小さな兜です。 子どもの工作を想像するかもしれませんがまったく
2013/11/24 みんなに聞いてほしい介護エピソード 介護, 認知症
ちょっと、コイコイ!
90歳過ぎたおじいちゃんの話です。 そのおじいちゃんは、ご夫婦で施設に入居されておりましたが、奥さんがガンで先に亡くなられ今はひとりで過ごされています。奥さんが一緒だった時は認知症もそこまでは酷くな
2013/11/07 みんなに聞いてほしい介護エピソード 介護, 認知症
手をぎゅっと握りかえしてくれたおば
【第6話】で登場したおばのその後についての話です。 息子さん夫婦はおばが原因ではないようですが、不仲になり離婚をしました。 家には息子さんと、おばの二人っきり。息子さんは昼間仕事をしているため近、
お父さんいかないで・・・
私の母方のおばについての話です。 おばは長年パートで飲食店で働いており、朝、息子さんのお弁当を作ってから出かけ夕方まで働き、帰ってきては主婦業をするというとても働き者な方です。 そんなおばが定