秋田家庭裁判所本荘支部 成年後見・相続関連の申請窓口
公開日:
:
成年後見制度の申し立てを行う家庭裁判所 秋田
庁名 | 秋田家庭裁判所本荘支部 | ||
---|---|---|---|
電話番号 | 0184-22-3916 | ||
郵便番号 | 015-0872 | ||
住所 | 秋田県由利本荘市瓦谷地21 | ||
アクセス | JR羽越本線羽後本荘駅。本荘市循環バスに乗車,鶴舞会館前で下車。同バス停から徒歩3分。駅から徒歩約20分。 | ||
公式URL | http://www.courts.go.jp/akita/ | ||
その他家庭裁判所の備考 | |||
地図 | 大きな地図で見る |
関連記事
-
-
法定後見制度の手続きについて
法定後見制度の手続きを知っておこう 法定後見開始の申立てができるひとは? 本人や家族の意思で
-
-
ちょっと、コイコイ!
90歳過ぎたおじいちゃんの話です。 そのおじいちゃんは、ご夫婦で施設に入居されておりましたが、奥さ
-
-
食事を食べたのに食べていないという認知症の方の対応
認知症の方が食事をまだしていないと言った時、あなたなら? 認知症の方の中にはよく食べたのに、「今日
-
-
成年後見人と本人の財産管理
今までのコラムの中で、成年後見制度の歴史、成年後見制度の種類などを書いてきましたが、今回からは、もう
-
-
はちみつで認知症の介護を決意
祖父は一人暮らしをしていましたが、認知症の症状が進み少々嫌がるのを説得して我が家へ迎え入れました。
-
-
認知症ケア管理指導士について
認知症に家族がいたり、仕事で認知症の方と関わる方にとっては是非とも知っておいていただきたい認知症ケア
-
-
いつも無口なおばあちゃんが
80歳過ぎのおばあちゃんがいました。 ほとんど車イス生活で、手は使えるものの食事や排せつは、介助し
-
-
岐阜県で成年後見制度を悪用されたニュースについて
2014年2月16日、成年後見制度を悪用した事件がまた発生してしまいました。今回の事件は成年後見制度
-
-
親族が成年後見人になるリスクとは?
成年後見制度の利用を判断する上で、問題になってくることとして必ず挙げられるのは、成年後見制度の利用を
PREV :
NEXT :