岐阜家庭裁判所 成年後見・相続関連の申請窓口
公開日:
:
成年後見制度の申し立てを行う家庭裁判所 岐阜
庁名 | 岐阜家庭裁判所 | ||
---|---|---|---|
電話番号 | 058-262-5346 | ||
郵便番号 | 500-8710 | ||
住所 | 岐阜県岐阜市美江寺町2-4-1 | ||
アクセス | JR岐阜駅より北へ徒歩約20分。公共交通機関を利用する場合は,JR岐阜駅前バスターミナルまたは名鉄岐阜駅前バス停より,岐阜バスに乗車し,地図中※1「市民会館・裁判所前」下車すぐ,または地図中※2「市役所前」下車徒歩3分。バス乗車時間はいずれも約10分 | ||
公式URL | http://www.courts.go.jp/gifu/ | ||
その他家庭裁判所の備考 | |||
地図 | 大きな地図で見る |
関連記事
-
-
老人ホームでのあたたかな時間
娘は歌の教室に通っています。通い始めてずいぶん経ちますが、年に数度の発表会以外に日頃の成果を披露する
-
-
認知症の検査って何をするの?
ご家族が認知症かな?と感じて、受診する病院やクリニックを選んだら、つぎはいよいよ実際に病院に行って検
-
-
任意後見監督人の仕事とは
任意後見監督人とは何をする人か? 任意後見人になると、任意後見監督人がつきます。 任意後見監督人
-
-
任意後見契約の「即効型」についてもっと詳しくなろう
任意後見契約の契約形態には「任意後見制度の種類ってどんなものがあるの?」でも書いているとおり、「移行
-
-
成年後見の法定選任の種類
成年後見人、保佐人、補助人 成年後見人制度で、
-
-
後見登記事項証明書の取得方法【成年後見制度のお話:第39話】
後見登記事項証明書の取得は法務局で 後見登記事項証明書には、成年後見に関する情報が記載されており、
-
-
90歳までところてんを作っていたおじいちゃん
知り合いのおじいちゃんの話です。そのおじいちゃんは90過ぎまでひとり暮らしをしており、一人で朝早
-
-
認知症の初期症状。こんな症状が出たら病院に行ったほうがいいかも
認知症は、高齢になるにつれて誰もがなりうる病気です。初期の症状としては物忘れなどが現れることが有名で
-
-
認知症 グループホームについて知ろう
認知症グループホームとは、認知症の方たちが共同生活を行う場のことです。「認知症対応型老人共同生活援助
PREV :
NEXT :