熊本家庭裁判所水俣出張所 成年後見・相続関連の申請窓口
公開日:
:
成年後見制度の申し立てを行う家庭裁判所 熊本
庁名 | 熊本家庭裁判所水俣出張所 | ||
---|---|---|---|
電話番号 | 0966-62-2307 | ||
郵便番号 | 867-0041 | ||
住所 | 熊本県水俣市天神町1-1-1 | ||
アクセス | 肥薩おれんじ鉄道「水俣駅」下車徒歩15分 | ||
公式URL | http://www.courts.go.jp/kumamoto/ | ||
その他家庭裁判所の備考 | |||
地図 | 大きな地図で見る |
関連記事
-
-
任意後見監督人の仕事とは
任意後見監督人とは何をする人か? 任意後見人になると、任意後見監督人がつきます。 任意後見監督人
-
-
法定後見制度の手続きについて
法定後見制度の手続きを知っておこう 法定後見開始の申立てができるひとは? 本人や家族の意思で
-
-
成年後見制度と不動産
今回は認知症の進行によって、財産管理が困難になった方の、不動産処分についてのお話です。 実際に
-
-
認知症になって兜を作り始めたおじいさん
我が家には女の子しかいませんが、五月の節句の兜が二つあります。と、言ってもデパートで売っている高額な
-
-
認知症の検査って何をするの?
ご家族が認知症かな?と感じて、受診する病院やクリニックを選んだら、つぎはいよいよ実際に病院に行って検
-
-
成年後見の実情と必要性
460万人の認知症患者がいる実情と成年後見制度 日本既に超高齢社会となりました。政府の総務省統計局
-
-
任意後見契約の「即効型」についてもっと詳しくなろう
任意後見契約の契約形態には「任意後見制度の種類ってどんなものがあるの?」でも書いているとおり、「移行
-
-
任意後見制度の手続きについて知る
任意後見制度に必要な手続きとは 任意後見制度は自ら契約の手続きを行う 今回は任意後見制度の手続き
-
-
認知症で徘徊を繰り返してしまう方への対応
認知症で徘徊を繰り返してしまう方への対応、あなたなら? 私の働いているデイケア
PREV :
NEXT :