認知症とは
公開日:
:
認知症かなと思ったら アルツハイマー、変性疾患、認知症 種類, 認知症, 認知症 原因
『認知症』という言葉はよく聞くと思いますが、皆さんは「認知症って何!?」って聞かれて答えられますか?
認知症と単に言っても、いろいろな種類や症状があります。
まずはじめに認知症を知ることからはじめましょう!
ご存知のとおり、私たちの日々の活動のほとんどを脳がコントロールしています。
しかし、何かの原因で脳が働かなくなってしまうと、私たちの精神活動や日常行動に支障をきたしてしまいます。
認知症とは、さまざまな原因が元で脳の細胞が死んでしまったり、働かなくなってしまったりしたために、日常生活を行ううえで支障が出ている状態のことを指します。
そのような認知症を引き起こす原因の病気にもさまざまな種類が存在します。
認知症の原因のうち、もっとも一般的なのは脳の神経細胞が徐々に死滅していく「変性疾患」というもので、アルツハイマー病、前頭・側頭型認知症、レビー小体病などがこれにあたります。
次に多いのが、脳梗塞、脳出血、脳動脈硬化などが原因で、神経の細胞が活動できなくなり、の神経細胞が死滅することによっておきる、脳血管性認知症となっています。
関連記事
-
-
認知症ケア管理指導士について
認知症に家族がいたり、仕事で認知症の方と関わる方にとっては是非とも知っておいていただきたい認知症ケア
-
-
認知症の診察を受ける病院やクリニックを選ぶポイント
皆さんこんにちは。 皆さんはご家族が認知症になった時、どこの 病院やクリニックの診察を受けますか?
-
-
認知症ケア専門士について
認知症の家族がいたり、仕事で認知症の方と関わる方にとっては是非とも知っておいていただきたい認知症ケア
-
-
認知症ライフパートナーについて
認知症に家族がいたり、仕事で認知症の方と関わる方にとっては是非とも知っておいていただきたい認知症ケア
-
-
認知症の初期症状。こんな症状が出たら病院に行ったほうがいいかも
認知症は、高齢になるにつれて誰もがなりうる病気です。初期の症状としては物忘れなどが現れることが有名で
-
-
認知症の原因を知ろう!
認知症はある日突然発症するように思われがちなのですが、認知症の原因となる病気というものが存在します。
-
-
認知症かな?と思ったら【認知症チェックシート】
認知症かな?と思ったら、実際下記のチェックシートでどれぐらい当てはまるかをチェックしてみてください。
-
-
認知症はどの診療科目の病院・クリニックで受診するのが正しいのか
こんにちは! 前回の認知症の「認知症の病院選びのポイント」では、認知症専門医の病院やもの忘れ外来が
PREV :
認知症の原因を知ろう!
NEXT :
認知症ケア専門士について