「 認知症の正しい介護間違った介護 」 一覧
認知症の方が排便をした記憶がなく、下剤を飲もうとするときの対応
認知症で、自分が排便をした記憶がなく下剤を飲もうとするときの対応、あなたなら? わたしが働いていたところにいた90歳になろうかというおばあちゃんのお話です。 そのおばあちゃんは、認知症になる前から
2013/11/13 トイレ・排便・おむつ, 認知症の正しい介護間違った介護 病院, 認知症
認知症でどうしても薬を飲みたいという方への対処方法
別のお話で登場した、認知症で排便の記憶がないおばあちゃんのその後のお話です。おばあちゃんとのやり取りはずっと続きました。息子さんがいらっしゃるので、若い男性スタッフを息子さんとだぶらせる時もあるため、
2013/11/13 薬, 認知症の正しい介護間違った介護 エピソード, 認知症
オムツ外しを繰り返してしまう認知症の方への対応
夜間に必ずオムツ外しをする認知症の方への対応、あなたなら? 90歳過ぎになる認知症のおじいちゃんのお話です。おじいちゃんは病院にいたのですが、私の施設に入所してきました。おじいちゃんの荷物を出してい
2013/11/13 トイレ・排便・おむつ, 認知症の正しい介護間違った介護 病院, 認知症
認知症で徘徊を繰り返してしまう方への対応
認知症で徘徊を繰り返してしまう方への対応、あなたなら? 私の働いているデイケアに来ている認知症のおばあちゃんのお話です。施設に来られているのは認知症の方が多く、比較的症状が軽い方
2013/11/13 徘徊, 認知症の正しい介護間違った介護 認知症
突然人前でも服を脱いでしまう認知症の方への対応
人前で服を脱ぎだしてしまう認知症のおばあちゃん、あなたなら? 施設にいたおばあちゃんのお話です。そのおばあちゃんは認知症もひどく、大声を出したり徘徊をしたり、ご飯も一人では食べれないため、介助が必要
2013/11/13 服・服を着る・服を脱ぐ, 認知症の正しい介護間違った介護 認知症
食事を食べたのに食べていないという認知症の方の対応
認知症の方が食事をまだしていないと言った時、あなたなら? 認知症の方の中にはよく食べたのに、「今日は朝から何も食べさせてくれない」と言ったりすることがあります。 私の知り合いのおばもそうでした。ま
2013/11/14 認知症の正しい介護間違った介護, 食べ物・食事・飲み物 認知症
認知症の方を施設に入所させた家族への対応
認知症のおじいちゃんを施設に入所させた家族対応、あなたなら? わたしが施設にいたときの話です。認知症のおじいちゃん、おばあちゃんは施設に入所すると個人差はありますが、だいたいは3~4日で施設に慣れて
2013/11/14 家族・家族対応, 認知症の正しい介護間違った介護 介護, 認知症
認知症の方への言葉づかいでの失敗
認知症の方への対応での失敗例。あなたは大丈夫? 名前が覚えられない。すぐに返事ができない。認知症の方の対応の難しさ わたしが介護の仕事をし始めた20代の頃のお話です。まず働き始めて最初に困ったこと
2013/11/14 マナー・言葉遣い, 認知症の正しい介護間違った介護 介護, 認知症
認知症患者に対する音楽療法の効果について
認知症を笑顔にさせる音楽療法の効果 認知症になった知り合いに共通することがあります。 知っている音楽、懐かしい音楽が流れるとじっと耳を傾けていたということ。そのうち体がリズムに合わせて揺れ、笑
2013/11/18 セラピー、療法、癒し, 認知症の正しい介護間違った介護, 認知症・成年後見人関連コラム 痴呆症, 認知症